top of page

こども服収納事情

  • 執筆者の写真: heart.c
    heart.c
  • 2023年3月2日
  • 読了時間: 2分

我が家のこども服事情です🧒


こども部屋と決めているわけではないですが、


おもちゃとか遊べるスペースのあるところに

子供用の収納ボックスを置いています


4歳になったぐらいから、

YouTubeで見たお姉ちゃんの影響か何かで😅


それまでクローゼットの上の段に

家族並んでそれぞれ置いていた収納ボックスを


むすめの分だけ

部屋に置きたい!と言うようになり、


母はなんか寂しい気もしましたが、


今の場所へ動かしました



洗濯物しまうのも、

並んでる方が楽なんだけどなー


でも、自分で取れる方が

むしろ楽かな?

と言う感じでした


でも最近になって、


汚れた時に自分で着替えをとったり


お風呂の前にパジャマを用意したり


たまぁに、

そんなこともするようになりました!👏






上の段がパジャマ類


2段目がおでかけ服


3段目が保育園服


4段目はシーツなど入れてます


ボックスの上はサイズアウトしてたり

好みじゃなくて着ないやつなど🙅‍♀️



それから

靴下や保育園で使うタオルは

別部屋の子供用の棚の一角に


赤ちゃんの時はここにオムツ収納してました


出かける時に自分で取れるようにと


されている方も多いですかね💡




みなさんはどうしてるんでしょう



きょうだいが多いところはなかなか難しいですかね



インスタで見るようなキラキラ収納ではないですよー!


昨年の服もとりあえずパッケージ



思ったよりたくさんあったので、全部入りきらず!



お下がりもらったり、

あげたりするものもこんな感じで分けてます


さらに小さい時の服は

圧縮して

クローゼットへ



ちょうど、そろそろ衣替えの季節なので


ちょっとずつ変えていく予定です🔄






それから、

家事代行のほうでも

子ども服の仕分けや、収納お手伝いできますよ!



去年の服、サイズアウトしたもの


今年も着れる服、


お下がり服あげるもの


一度整理してから

シーズンの服を買いに行かれると



無駄にズボンばっかりあったぁ!!!とか


こないだ買いに出たのに

肌着全然ないじゃん!


みたいなことも防げます



要らなくなった服がなくなると

その分スペースもできます



ママ友さんが

毎年衣替えの時期に


こども服の整理が苦手だーー!と言っておられたのを思い出して



苦手なことは

人とやるとあっという間に片付きますよ


気になった方は

ご連絡ください🙌


 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年利用件数をまとめました

昨年までの、利用件数をまとめたものを事業概要のページからご覧いただけます 利用してくださった方、サポーターとして活動してくださった方、関係の方々に感謝の気持ちも込めて、作成させてもらっています 件数だけではわかりませんが、一回の平均的な利用時間が伸びていることや、妊娠中の方...

 
 
 
ご挨拶🎍

年末年始のお休みが明け 今日から通常運転に戻りました まずは、 昨年のお礼から言わせてください😊 2024年にご利用くださった方、 サポーターとして活動してくださった方、 応援してくださった方、 見守ってくださる方々 大変お世話になりました 思い浮かぶ限りのおひと方ずつに...

 
 
 

Commenti


  • Instagram

©2019 by Heart Cuddle. Proudly created with Wix.com

bottom of page