むすめ、卒園する
- heart.c
- 2024年3月29日
- 読了時間: 3分

私事になりますが、この度むすめが保育園を卒園しました🌸😊
1歳過ぎてから通い始めた保育園。
行きしぶり多め
でも、行くと楽しい
帰ってからもまだ遊びたい
たくさん作品を作って持って帰ってくれる
覚えた歌やダンスを家でも見せてくれる
発表する場面のあるイベントごとは家でも練習、本気。終わるとどっと疲れが出ることも
そんな頑張る様子が見れる行事ごとは、いつも楽しみだったなぁ
遠足も楽しかったし、運動会もじいじばあばやいとこに来てもらったり
地域の行事ごとにもたくさん参加させてもらい
いっぱいいろんな思い出ができました☺
毎年違う担任の先生だったこともあり、
たくさんの先生にお世話になりました
卒園式は感謝の気持ちでいっぱいでした
保育所でお世話になった方だけじゃなく
ファミサポやクリオネの先生にもたくさん助けられました
母はあなたが生まれてから、怒涛の6年間を過ごしたのよ
おだやかに子育てをしているはずが、
それまでに想像もつかないくらいびっくりな時間を過ごしています
そんな中でも素直に健やかに育ってくれてありがとう
たくさんの出会いと、喜びをありがとう
思いにふけると長くなるので、これくらいにしときます笑
写真はなぜか、顔隠してるちょうどいいのがあったので笑
年長~ 入学準備の様子も近々まとめたいなと
まわりに、同じ状況の人とか先輩がいないとなかなか聞けないことなど残して置く予定です
一緒に入学する人も、これから入学する人も
良かったらまたのぞいてくださいね
4月は、むすめの小学校入学の関係で
わたしは午前のみのご予約になっています
頼れるサポーターさんがいてくださるので、ご希望の日時でご利用くださいね
わたしは料理が中心でサポートさせてもらっていますが
実は、松江のホームサポーターとして活動するとき(松江市の同事業)は見守りの利用が圧倒的に多いです!!
新生児期から自宅で利用できる、貴重なサービスです
とくにワンオペ時、
不眠が続くとき、
きょうだいをかまってあげられないなぁなど
ちょっとした利用から、日々のストレスやもやもやをやわらげることができるかもしれません
家の片付け、
そうじなんて気にされず!!
どのサポーターさんも同じ気持ちです
スリッパなんて出さなくていいし、
服装も、そのままで大丈夫
大変な時期に、できることがあったら何かしたい
そんな風におもってくださる方が実はたくさんいてくださるんです
ハートカドルのスタッフもそのひとりです
お母さんの気持ち、家族の気持ちにできる限り寄り添えるようサポートさせてもらいます
ご不明なことなどもお気軽にお問い合わせくださいね
最後は、宣伝になってしまいました😨
では、またいろんな場面でお会いできるのを楽しみにしています!
Commentaires