top of page

入学準備!ラン活編

  • 執筆者の写真: heart.c
    heart.c
  • 2024年6月4日
  • 読了時間: 2分

去年の今頃、

娘が年長になって


「来年は小学生だねー!」


「いよいよ年長さんだねっ」


って声かけられることが増えて


わたしも小学校への期待が膨らんでたころ☺️




それから


小学校準備って何すんの?

いつから始まるの?


とドキドキとわくわく




ラン活、いつから始めるか


(ランドセルを見に行ったり買うのを決める)



結構人によってバラバラで




このメーカーの


この色がいい!



とか、具体的に決まってる人は


なんだったら年中からチェックしていて


年長になった時にはあとは届くだけとか



そういうの聞くと焦るんだけど




こどもが

「これ!」って言っても

あとから心変わりしたり


お友達が決めたのを聞いたら


それが良くなっちゃったりすることもあるので



焦らなくても大丈夫🙆‍♀️





うちのむすめは


初めてちゃんとランドセル見に行ったのは


5、6月くらい☀️



ゆめタウンで

買い物に行ったついでに


いっぱい並んでるとこで


好きなの背負ってみたりして



「ぜったい水色!


とにかくシンプル」


がむすめの第一希望に。




次に売り場に行ったのが夏で


その時には


もう現品だけのやつとかもあったり


今頼んでもくるのは

2月か3月か、とか結構ぎりぎりで



むすめがその時背負ったやつに即決。



とにかく


軽いやつ


っていっても



重さはたいしてどれも変わらなくて


数百gくらいだったと思う





買ったやつは使ってみたら


A3がびみょに入らないのとか


背負う部分の動きが軽いやつにしたら良かったかな


とか思うところは多少あるけど



娘が決めてから

まったく揺るがず



お気に入りになった感はあるので結果オッケー🙆




ランドセルカバーは、


学校で配布された黄色の防犯カバーをつけるようになっていたので


うちは買わず。



傷むの心配でとか

その場で合わせて買ってた人もいたから


来年からとか


必要なら買っておこうかなという感じ




それから、

だいたいどれにもタブレットが入れれるようになってたのと



先輩ママは

ランドセルに入れる荷物が増えた時


チャックで広げて

荷物がいれれるようになってるやつなど

機能性重視な方がおられたり


こだわりデザインで


インナーの色やステッチの色

横のデザインとか

たくさんオーダーできて

世界にひとつ!な

ランドセルにされたり


ギリギリの方が

現品で買って帰れるからいい!って場合も





個人的には、


ランドセルの出費は大きいから


もっとランリュックとか


お下がりとか


選択肢が増えたらなぁと思ってます!










最新記事

すべて表示
入学準備!入学前健診とか一日入学とか

むすめが小学生になって、 朝早く起きて、夜も自分で寝れる日が増えてきたおかげか いっきに、成長した感。 それに時間がたつと、入学準備の様子のこと どんどん忘れてきてて(;'∀') 覚えてるうちに、早めに書いとこってなりました 学校ごとにちょっと違うこともあると思うけど...

 
 
 

Comentários


  • Instagram

©2019 by Heart Cuddle. Proudly created with Wix.com

bottom of page