top of page

山陰中央新報で取り上げてもらいました

  • 執筆者の写真: heart.c
    heart.c
  • 2024年10月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年12月4日




10月の吉日

山陰中央新報さんが、

家事代行に関する記事を取り上げてくださいました!


取材があったのは、少し前で

記者の方が同い年♡のママさん♡


それから共通の知り合いもいて、

話しやすく

素敵な方!


あがり症だし、人見知りなわたしでも

うまいこと話を引き出してもらって


できた記事を読んで

こんな文章が書けるなんて

かっこいいー!と感動


この仕事でこれまで関わった記者の方が、

(多いわけではない😅)

すごく熱心で


取材して、まとめて、文章にして

それだけでもすごい労力と脳みそ使ってるのに


その内容が1日分の新聞の一部だなんて尊すぎ!

と、わたしの語彙力で精一杯

記者さんの凄さを伝えてみる😭🙏


そうやって新聞を開くようになってから、

見方が変わりました



なので、ぜひ記事を読んでもらいたく

山陰中央新報デジタルで無料で読めるのでみなさんもぜひ!



共働きの女性の負担を減らすことで、

家庭にも会社にも、少子化対策にもつながるのでは

という内容と、

もはや家事は女性だけの役割とするのはどうなのかという問題提起に

ドキッとする方も多いはずです


この記事を読んで、

私自身ももっと、お母さんの負担が減ることや男女の家事、育児への共通認識が生まれることや、社会が子育て世代に対しての捉え方が変わったらと

色んな思いが膨らみました!!


実際に、ハートカドルの利用の領収書を職場に提出して

福利厚生の子育て支援で補助が出ると

話してくださる方もおられました


こういう政策が広がったらワーママや共働きさんはもちろん、

子育て中の家庭の負担がどんどん楽になっていきます✨



あと、子育てほど

やりがいのある仕事はないと

有名な方が話しているのを何かで見て、


頑張ってるお母さんも素敵だし、

子育て期こそふんばりどころだと感じている方もいらっしゃると思います


だけど、その負担が大きすぎていないか

そのしわ寄せが自分のからだや

家庭の不和つながっていないか、

誰かの犠牲に成り立っていないか

そんなことをふと考える時があるんです


毎日の家事も大事だけど、

それより大事なこともあるよねなんて

あまり大きな声では言えないんだけど。


そんな負担を軽減するために

家事代行がどこまで有効なのかは

まだまだ分かりませんが、


今回、自分の言葉では表現できないことを

こういう風に文章にしてもらえたことが

すごく嬉しかったです




それから、

実際に利用してくださった記者さんが

Sデジ(山陰中央新報デジタル)で紹介してくださっています


継続して利用してくださったので、

お世話になったのは私の方だと思うこともあったくらいなんですが

利用を迷っている方にすごく身近に感じてもらえるように書いてくださいました😭


料理代行が気になってる方はぜひみてみてくださいね✨



家事代行のことを

素敵に書いてくださって本当に、

ありがとうございました!!


それから、改めて

こういう風に注目してもらえたのは

利用してくださる方や、応援してくださる方のおかげです


みなさんに支えてもらって

ハートカドルが成り立っていることにも感謝です


これからもどうぞよろしくお願いいたします


最新記事

すべて表示
ご挨拶🎍

年末年始のお休みが明け 今日から通常運転に戻りました まずは、 昨年のお礼から言わせてください😊 2024年にご利用くださった方、 サポーターとして活動してくださった方、 応援してくださった方、 見守ってくださる方々 大変お世話になりました 思い浮かぶ限りのおひと方ずつに...

 
 
 
料理のサポーター募集

昨年に、ハートカドルのサポーターを募集してから、 7名の方が協力してくださることとなり 依頼のあった内容にあったサポーターさんの、5名の方が活動をしてくださいました 特に依頼の多い料理では 4名の方が実施してくださり、 利用してくださった方からも嬉しいことばをいただきました...

 
 
 

Comments


  • Instagram

©2019 by Heart Cuddle. Proudly created with Wix.com

bottom of page