top of page

味噌づくりをしました✨

  • 執筆者の写真: heart.c
    heart.c
  • 2020年11月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年11月30日

先月の中ごろに

保育園のママさんで

近くの交流センターに集まって、味噌づくりをしました♪


味噌づくりは今年で二年目です!


昨年のママ友の集まりで、

あるママさんが毎年自分で味噌を作っているという話から

じゃあ興味がある人で集まって作ろうか!というところからスタートしました。


保育園を通して、呼びかけもさせてもらって

最初は家でやろうという話でしたが、人数も増えて交流センターを借りて行いました。


今年は、

前日の下準備から、参加して

水につけておいてもらった大豆をふっくら柔らかくなるまで煮ました。




ふっくら豆を煮ようと思うと、

ふつうのお鍋で煮ていたら3時間くらいかかります。

人数分の豆を煮ようと思ったら、

とても間に合わないので、

何人かで圧力鍋を持ち寄って

ひたすら、圧力鍋で豆を煮まくりました!!



それを分量ごとに袋に分けておいて

当日は、その豆をつぶすところからスタートしました。




娘と一緒に、今度はひたすら豆をつぶしました。





しっかり柔らかくなるまで煮たつもりでしたが、少し硬いのもあり

去年よりも豆をつぶす作業に時間がかかりました!!


そして、豆が終わったら麹を一粒ずつばらばらにして、塩と混ぜ、そこにさっきの大豆を加えて混ぜました。




そして、最後に容器に入れて

おもしをのせてカビ予防の塩をのせて、完成です~!



食べられるのは、だいたい10月頃ということですが、


夏が過ぎたころから食べていいと教えてもらったので

まずはそれくらいまでは

しっかり寝かせておこうと思います。


ちなみに、去年の味噌もそれくらいから少しずつ使って食べていますが

市販の味噌よりも味がしっかりしていておいしいです(^^♪

去年は中辛の味噌でしたが、

今年は甘口にしてみました


どんな味になるか楽しみです


味噌をしこんでいる間にできる、たまり醤油もとってもおいしいんですよ~



来年のできあがりが楽しみです~✨


最新記事

すべて表示
入学準備!入学前健診とか一日入学とか

むすめが小学生になって、 朝早く起きて、夜も自分で寝れる日が増えてきたおかげか いっきに、成長した感。 それに時間がたつと、入学準備の様子のこと どんどん忘れてきてて(;'∀') 覚えてるうちに、早めに書いとこってなりました 学校ごとにちょっと違うこともあると思うけど...

 
 
 
明けましておめでとうございます☀️

2022年が始まりました! 昨年は、くりおねでスタッフをさせていただいたり ハート飯を始めさせていただき 少しずつハートカドルをしているのはこんな人だということを 知っていただく機会が増えました😊 料理や身の回りの家事、付き添いの方の利用があり 新規の方を含め...

 
 
 

Comments


  • Instagram

©2019 by Heart Cuddle. Proudly created with Wix.com

bottom of page