top of page

Heart飯第三回☆幼児食編

  • 執筆者の写真: heart.c
    heart.c
  • 2021年7月29日
  • 読了時間: 3分

今回は幼児食編で、

梅雨のなかなか外に出られない時期に

室内でピクニック気分を楽しんでもらえるような内容にしました♪


メインメニューは

・チキンナゲット

・バナナケーキ

の二品です♪


どちらも難しい工程はナシで、混ぜて焼くだけです!


離乳食はよく食べていたけど、幼児食になってつまづくことがあります。

離乳食期からあまり食べてくれなかった子が

やっと幼児食になったと思っても、意外と食べてくれなかったりして悩まれる方もおられます。

私もむすめの幼児食期は、離乳食期にいろいろ悩んだ分

さらにあまり手をかけないようになっていた気がします。


その時の自分にも教えてあげたいのが

離乳食の完了期が終わり、幼児食になってから

大人とほぼ同じように食べれるだろうと思っていましたが


実はまだまだ3歳になるまで奥歯が生えそろわないので

大きいものや固いものを噛み砕くのは苦手な子が多いということです。


いやいや期と重なって、見た目で食べず嫌いをしたり

好きなものしか食べなかったりと、偏食も見られる時期です。


うちのむすめは、とくにお肉を食べにくそうにしていたのを覚えていて、

同じように幼児食に困っておられる方に、子供が食べやすいメニューで

作り置きや冷凍など、保存もきいて

お弁当にも使えるチキンナゲットを紹介しました。


ネットでいろいろなレシピを見てみると、

鶏むね肉を使ったり、

ミンチを使っていったん冷やしてから衣をつけてあげる方法など、なかなか手がかかって大変な色んなチキンナゲットが出てきました(;^_^A


そんな中でも豆腐を使うことで柔らかくて食べやすい食感になって

あとから衣をつけなくてもサクッと仕上がるレシピを見つけました。

分量や調味料は、少し変えていて

幼児食用に薄味がベースになっています。


大人用に作る時は、塩コショウやスパイスをしっかり入れられるといいと思います♪



バナナケーキは、

きっと洋菓子店で売っているような一つ一つの工程を丁寧に行って焼き上げるのとは違いますが、

混ぜて焼くだけで簡単に作れる方法で作りました。


この2品の他、

今回は食の杜さんのパンを使わせていただいてサンドイッチを作りました。

サンドイッチも四角い食パンを使って重ねて作ろうと思うと大変ですが、今回用意させてもらったような丸いパンやロールパンを使っていつもの朝食の具材を挟むだけで

こどもには目新しく映って、食べる気持ちがわいたりするようです!



<幼児食Ver.>

厚焼き玉子サンド

チキンナゲット

フライドポテト

ごぼうサラダ

わかめスパゲッティ

レタスとソーセージのコンソメスープ

バナナケーキ



<大人Ver.>

厚焼き玉子サンド

ごぼうサラダサンド

チキンナゲット

フライドポテト

わかめスパゲッティ

レタスとソーセージのコンソメスープ

バナナケーキ


こどもの朝ご飯は

作る手間と、食べる時間と

子どもの食べれそうなものと、野菜も取れたら、、と考えておられる方も多いはずです!

何か一つでもご家庭にあったやり方が見つかれば幸いです!!

Comments


  • Instagram

©2019 by Heart Cuddle. Proudly created with Wix.com

bottom of page