top of page

~離乳食編~ハート飯・第7回

  • 執筆者の写真: heart.c
    heart.c
  • 2021年10月24日
  • 読了時間: 2分

少しさかのぼりますが、


9月の初めころのハート飯の様子をご紹介します♪


コロナ対策を行ったうえで、

3組の親子さんに来ていただき開催いたしました



今回は離乳食編ということで、離乳食の初期、中期の赤ちゃんとお母さんがきてくれました(^^♪



この時期はまだ暑い日も続き

ご自宅に余ったそうめんや、いつもの食べ方ではマンネリ化しやすいそうめんの

アレンジしたメニューを作る様子を見てもらいました


そうめんは離乳食にも使いやすく

わたしも、娘の離乳食の時に野菜や魚、お肉などと煮込んだりしてよく使っていました♪



今回デモンストレーションで、

作り方を見てもらう2品は

冷製カッペリーニ風のしらすとトマトのそうめんと、かぼちゃもちです⭐️


かぼちゃもちは、離乳食後期~手づかみ食べに最適なメニューです♪

同じ作り方で、さつまいもや、じゃがいも、だいこんなど色々作ることができます


それから、具材を色々入れておやきにしたりもでき、

余ったら大人もこどももおやつにも食べられるのでおすすめです



ハート飯では、親子のゆっくりとご飯を食べる時間も大切にしているので

日頃バタバタと自分のご飯は食べたことにしてしまうというお母さんにも、しっかり食べていただけるようにメニューを決めています


今回のメニューは

<大人>

・冷製カッペリーニ風しらすとトマトのそうめん

・ツナとキャベツのマヨネーズ和え

・じゃがいものチーズ焼き

・かぼちゃもち

<離乳食・中期>

・しらすとトマトのにゅうめん

・マッシュポテト

・キャベツと人参と玉ねぎのスープ煮

・かぼちゃもち


大人用のカボチャ餅はバターで焼いて、バターのとってもいい香りで食べましたが

中期さんは、バターを使わず丸めてオーブンで焼きました

といっても、まだまだ固形物をかむことは難しいので、お母さんに食べていただき


とりわけで離乳食を作る時に

同じような食材で、離乳食にするときのポイントなどをお伝えしました。

※カボチャ餅と言っても、本当のおもちのようにねばりなどはなく

かぼちゃと片栗粉と牛乳で生地をまとめて焼いています

Comments


  • Instagram

©2019 by Heart Cuddle. Proudly created with Wix.com

bottom of page